向小で自治会について説明

本日、自治会役員3名で、向小金小学校を訪問しました。小学4年生向けに自治会について説明するためです。

 

自治会とは、自治会の役割、具体的な活動内容など、30分ほどにわたって説明しました。興味を持ってもらうため、子ども達にいろいろ質問しながら進めました。

 

「自分のおうちがどこの自治会に入っているか知ってる人?」と質問すると、「はーい。うちは前ケ崎みどりです」とちゃんと所属する自治会を知っている生徒さんもいました。

「盆踊りに行ったことがある人?」 これにはたくさんの手が挙がりました。今年は8月2日、3日にやることもお伝えしました。

 

説明の後は質疑応答タイム。たくさんの質問をもらいました。

「自治会の活動の中で一番楽しいのは何ですか?」「お神輿と盆踊りが好きです」

「どうして自治会長になったのですか?」「地域のためにお役に立ちたいと思ったからです」

といったような説明をしました。

 

今回の説明で、小学生のみなさんが自治会について理解し、またたくさんの自治会活動に参加してくれるようになると良いなと思います。

 

 

タイトルとURLをコピーしました