復活した御神輿・向小金香取神社 夏祭り

7月19日(土)に、向小金香取神社の夏祭りが開催されました。コロナ禍の影響などでお休みしていましたので、本当に久しぶりでした。御神輿、復活です。

すっきりとした夏晴れの下、13時過ぎから神主さんによる神事が行われました。無事に御神輿ができるよう、お祓いをしていただきました。

 

そしていよいよ御神輿の宮出しです。元気にいってらっしゃい!

 

「ソイヤ、ソイヤ!」の掛け声のなか、御神輿が進みます。子ども神輿や曳き太鼓も一緒です。

介護施設では、おじいちゃん、おばあちゃん達が、御神輿を楽しみに待ってくれていたようです。

 

こちらは大人が担ぐ大きな方の御神輿です。

 

今回は中学生が10人近く参加してくれました。また、若手の学生さんやお父さん、お姉さんたちも。今後が頼もしい担ぎ手さん達です。

みなさん、暑さに負けず、ニコニコ元気いっぱいです。

 

渡御の道中も、そして途中の休憩所にもたくさんの方々が見物に来てくださっていました。ベランダなどから声援を送ってくれる方々も。

 

子ども達もがんばりました。みんなで一生懸命担ぎました。太鼓も叩いてくれました。

子ども神輿や曳き太鼓にずっと付いてくださったお父さん、お母さん、ありがとうございました。後半はお父さん達メインで担いでくれていたようです。

 

終盤。ふれあい公園に到着。みなさん、まだまだ元気です。

 

そして最後の宮入りの様子です。「まだまだ!」「行け〜!」と大きな声で盛り上がります。

 

無事、御神輿が向小金香取神社にもどってきました。担ぎ手のみなさん、お疲れ様でした。楽しく盛り上がった御神輿でした。

 

御神輿が無事成功したのも、裏方として支援してくださった方々のおかげです。

各休憩所でお赤飯のおにぎりやアイスキャンデイ、ビールやジュースなどを配ってくださった班長さんや係の方、ありがとうございます。

また、これらの食べ物を6カ所の各休憩所に何往復もして運んでくださった方々も、本当にお疲れ様でした。みなさんに喜んでいただけました。

お母さん達は、子ども達にミストを掛け続けてくださいました。熱中症予防に役立ちました。

そして交通整理をずっとやり続けてくださった消防団(第23分団)のみなさま、班長さんや係の方、暑い中、本当にありがとうございました。お陰でスムーズに御神輿を進めることができました。

 

みなさまのお陰で、無事楽しく御神輿ができました。

 

最後に、担ぎ手のみなさんの集合写真も掲載します。

 

 

タイトルとURLをコピーしました